不動産事業に特化したホームページ制作・不動産管理システムなら みらいえ(miraie)

tel
tel
 

属人化を排除し、反響対応から出稿までを一元化。
若手でも成果を出せる営業体制を構築

事例の要点

反響対応や追客が属人化し、若手が成果を出しづらい状況が続いていた。

物件出稿には10名以上が関与し、営業が顧客対応に集中できなかった。

業務フローが不明確で、対応漏れや二重対応など非効率が常態化していた。

「みらいえ」顧客管理システムで対応履歴とステータスを一元管理。

物件出稿をテンプレート化し、事務担当による内製ワークフローを構築。

運用設計と丁寧な現場説明により、実運用への定着を支援。

若手でも「次に何をすべきか」が明確になり、成果を出しやすい体制に。

出稿業務は10名体制から2名体制へと効率化され、営業は顧客対応に専念。

反響数も最大1.5倍に増加し、顧客対応スピードと満足度が向上した。

本記事の内容は、取材時(2025年6月)の情報に基づいて掲載しています

導入の背景

若手が育ちにくい属人的な営業体制と、煩雑な出稿業務が課題に

──【ファシロのテキストを適当に抜粋】本日はよろしくお願いします。ひばりヶ丘駅周辺は、緑が豊かでとても気持ちが良いところですね。まずは、御社について教えてください。

営業現場では、反響対応や追客が属人化し、若手社員が成果を出しづらい状況が続いていました。
加えて、物件出稿には10名以上が関与しており、営業が本来の顧客対応に専念できない非効率な体制となっていました。

営業現場では、反響対応や追客が属人化し、若手社員が成果を出しづらい状況が続いていました。
加えて、物件出稿には10名以上が関与しており、営業が本来の顧客対応に専念できない非効率な体制となっていました。

──【ファシロのテキストを適当に抜粋】みらいえが導入されて、感じていた業務の負担や課題はどのように変わりましたか?

営業現場では、反響対応や追客が属人化し、若手社員が成果を出しづらい状況が続いていました。
加えて、物件出稿には10名以上が関与しており、営業が本来の顧客対応に専念できない非効率な体制となっていました。

営業現場では、反響対応や追客が属人化し、若手社員が成果を出しづらい状況が続いていました。
加えて、物件出稿には10名以上が関与しており、営業が本来の顧客対応に専念できない非効率な体制となっていました。

営業現場では、反響対応や追客が属人化し、若手社員が成果を出しづらい状況が続いていました。
加えて、物件出稿には10名以上が関与しており、営業が本来の顧客対応に専念できない非効率な体制となっていました。

──【ファシロのテキストを適当に抜粋】これまで課題に感じていたこと以外に、解決されたことはありますか?

営業現場では、反響対応や追客が属人化し、若手社員が成果を出しづらい状況が続いていました。
加えて、物件出稿には10名以上が関与しており、営業が本来の顧客対応に専念できない非効率な体制となっていました。

営業現場では、反響対応や追客が属人化し、若手社員が成果を出しづらい状況が続いていました。
加えて、物件出稿には10名以上が関与しており、営業が本来の顧客対応に専念できない非効率な体制となっていました。

個人の感覚に頼る運用では再現性がなく、若手も育ちにくい。
営業が“お客様と向き合う”ことに集中できる環境を作りたかったんです。
── 営業本部 太田様

選定の理由

追客・出稿の両面から営業DXを支える提案力

DataBeeの提案は、追客と出稿をそれぞれ“仕組み化”することで、営業体制と業務効率を同時に改善する明確なビジョンがありました。

曖昧な提案ではなく、目的・手段・優先順位まで整理されていた。
現場で“使える、続けられる”運用設計だったことが決め手です。
── 営業本部 望月様

導入ソリューション

「みらいえ」顧客管理システム

顧客対応の可視化・一元管理を実現

「みらいえ」物件管理システム

出稿業務の内製化と効率化を支援

運用設計と丁寧な現場説明

ツール定着とDX推進を後押し

導入後の効果

営業力の強化:若手でも成果が出せる仕組みへ

顧客対応の履歴やステータスが可視化されたことで、「次に何をすべきか」が明確になり、若手社員でも成果を出しやすくなりました。顧客情報の一元管理により、対応漏れや二重対応も削減。

“この人には次にこう連絡しよう”と自然に考えられるようになった。
数を追いながらも、一人ひとりに向き合える体制です。
── 営業推進 若槇様

出稿業務の効率化:10名体制が2名に

従来は営業が手動で行っていた出稿作業を、事務とテンプレート化されたワークフローで内製化。
営業は顧客対応に専念できるようになり、反響数も最大1.5倍に増加しました。

“営業が入力してました”なんて言い訳はもう不要。営業は営業に集中すべきなんです。
── 営業本部 望月様

組織変革:属人性の排除が自信と風土を生む

業務フローが明確化されたことで、社内のコミュニケーションもスムーズに。
事務スタッフの活躍も広がり、業務内製化が進展しました。

顧客満足度の向上

顧客の反応に迅速に対応できる体制が整い、タイムリーな情報提供が可能に。
出稿スピードが向上したことで、顧客ニーズに沿った提案もスムーズに行えるようになりました。

DX推進による波及効果

「みらいえ」の定着を通じて、現場のデジタル意識が高まり、他部門にもツール活用の意識が波及。
組織全体での連携も強化されています。

今後の展望

現在の成果をベースに、他部門への展開やデータ活用による営業戦略の高度化を検討中です。

“仕組みで売る”という営業体制を、今後さらに強化していきたい。
── 営業本部 太田様
導入企業情報
企業名
株式会社大和・アクタス
導入時期
2020年〜順次導入
インタビュー協力
太田様・望月様・若槙様

導入済みの不動産システムとの連動、独自デザインのカスタマイズなどお客様のニーズにあわせて柔軟に対応します

お抱えのお悩み、お気軽にご相談ください

電話相談が早くてオススメ

03-3209-2750受付時間:10:00〜19:00

みらいえオンラインデモをご希望の方

オンラインデモお申込み

資料のご希望の方・お問合わせ

資料請求・お問合わせ